25回オープンソースサロンでの様子は、『松江SNS』の中で、会員のきむらさんがブログで実況されているようです
http://matsuesns.jp/blog/blog.php?key=1754島根大学でも野田先生のコーディネートで、オープンソースに関わっておられる、各地のすばらしい講師陣をお招きしての講義が進められているようです。
こちらに講義についての記事があるようです
http://matsuesns.jp/blog/blog.php?key=1758以下、野田先生よりアナウンスのあったメールより転用です
------------------------------------------
【第26回オープンソースサロン】
日時:2008年5月16日(金) 18時30分〜20時30分
場所:松江オープンソースラボ(松江テルサ別館2階)
プログラム
・テーマ 「オープンソースの歴史と未来」
日本におけるオープンソース・ソフトウェアの歴史とソリューション
ビジネスの事例、それぞれの課題、可能性について
話題提供 高橋信頼(日経ITPro副編集長)
------------------------------------------
島根の取組みを含め、オープンソースをずっと追い続けておられる
高橋記者に話題提供をいただきます。
また、当日(5/16)、9月12日(金)〜13日(土)にかけて松江テルサ
で開催が決まった「オープンソースカンファレンス2008/Shimane」
に向けてキックオフを行います。
カンファレンスにご協力をいただける方、ぜひご参加ください!
------------------------------------------
オープンソースカンファレンスShimane キックオフ!
2008年5月16日(金) 17時30分〜18時30分
会場 松江オープンソースラボ
------------------------------------------
posted by mst at 09:53| 島根 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ニュース
|

|